コロナ禍で家で過ごす時間も増え、自分の暮らす家や部屋について考える時間が増えた方も多いのではないでしょうか?
断捨離や収納術、整理整頓の方法など、世の中にはたくさんの情報が溢れていて、SNSではそれらを紹介する整理収納アドバイザーや、必要最低限しか物を持たないミニマリストの存在が目立ちます。
しかし、あまりに物のない生活感がゼロの部屋を見ていると、「自分には無理だなぁ」と諦めている方も多いのではないでしょうか?
そんな背景から近年は、ストイックに切り詰めて最低限の物だけを持って暮らす「ミニマリスト」のスタイルから、必要最低限の持ち物に加えて自分のお気に入りも大切にしながら、豊かに暮らすために好きなものだけに囲まれた暮らしを推奨する「ゆるミニマリスト」の存在が注目を集めています。
今回は、今注目されている「ゆるミニマリスト」についてご紹介していきます。
目次
昨今流行した「ミニマリスト」の暮らしの中で代表的なものは、「お米を炊く炊飯器を手放して鍋を使う」というものがありますが、「ゆるミニマリスト」の中では電化製品はひと通り揃っているという方も少なくありません。
自分に必要なアイテムを精査し、不要な物を取り除くという点では「ミニマリスト」と変わりはないかもしれませんが、物の減らし方はもう少し緩やかなのがゆるミニマリストの特徴です。
ただし、“本当に気に入って大事に使えるものであるのか?”という視点で厳しく持ち物を選別しているのが「ゆるミニマリスト」であるといえます。
たくさんの物で溢れる世の中で、知らず知らずのうちに物を溜め込んでしまいがちです。
そんな中、ゆるミニマリストはどのような事を意識し日々の暮らしの中で実践しているのか、3つのポイントを紹介していきます。
ゆるミニマリストになる第一歩は、自分の持ち物を見つめ直し、それが本当に気に入っているものなのか?という事をよく吟味し、惰性で使っているものや必要のないものは一度手放すことです。
”欲しい”という思いだけで物を手に入れ続けていると、気が付けば部屋の中は物で溢れかえり、シンプルで豊かな暮らしとは正反対の「物が片付かない部屋」になってしまうかもしれません。
一度自分の持ち物を一つずつ見直してみると物を買う時に慎重になり、本当に大事にできるものだけを選んで買う癖がついてきます。
そこからがゆるミニマリストとしての第一歩になるといえるでしょう!
ゆるミニマリストのルールとして、「自分のお気に入りのものを大切にする」というものがあります。
ゆるミニマリストらしく物を減らしていく中で、なんでもかんでも減らしていけば必要最低限の暮らしにはなっても、居心地の良い豊かな暮らしとは遠ざかってしまいます。
自分が毎日心弾ませて過ごしていく為には、自分の好きなものを大事にしていくことも必要です。
ゆるミニマリストの方は、お気に入りのものをひとつひとつ大切にしています♪
好きなものを削らず、お気に入りのものや好きを感じられるものを大事にしながら、ゆるミニマリストらしい豊かな生活を目指していきましょう♪
ゆるミニマリストになるためには、新しいものを買い足すのではなく、今あるものを入れ替えるようにしましょう。
常に物を買い足していく生活では、いずれ物で溢れて居心地の悪い空間に後戻りしてしまい、とてもゆるミニマリストらしい生活とはいえません。
そこで、ゆるミニマリストらしい生活をするために、物を持つ数や定位置を決めることがオススメ。
ある一定のものの置き場所を決めたらそれ以上の物は持たず、新しく買い足すのではなく入れ替えるようにすることで、物で溢れかえることもなく、ゆるミニマリストらしいすっきりとした空間作りができます♪
また、自分の持ち物を見直すきっかけにも繋がるので、今ある物が仕舞われっぱなしになり、記憶の中から忘れ去られてしまうことを防げると同時に、今ある物を使うきっかけにもなります。
どうしても新しいものを買いたくなった時には今持っているものを見直し、それでも欲しいものは今あるものと入れ替え、手放す事がお勧めです!
ゆるミニマリストは自分に厳しくし過ぎず、自分にやさしく、自分のお気に入りを大切にしながら、ゆるやかにミニマリズムを取り入れて快適な暮らしを過ごしています。
ここでは、そんなゆるミニマリストになることで得られるメリットについてご紹介します。
ゆるミニマリストになるメリットの一つは、物が精査されて部屋がすっきりして部屋の掃除がとても簡単になることです♪
物が定位置に収まって部屋がすっきりすることで、常に部屋が片付いた状態が持続し、掃除をするためにわざわざ物を片付けてどかす必要もなくなります。
そのため、部屋の掃除のハードルが下がり、部屋の掃除をすることがとても楽になります。
そして、部屋が常に清潔でキレイな状態が保たれることで、少し散らかってもまたすぐに元のキレイな状態に戻せるので、ゆるミニマリストになるととっても快適ですよ。
簡単に取り組めることもゆるミニマリストのメリットです。
ミニマリストを目指すのであれば、必要最低限の物しか持たないイメージがあるかと思いますが、ゆるミニマリストであれば、必要・不必要だけが選択基準ではなく、自分の好きなものや大事なものを大切に持ちながら、緩やかに取り組むことが可能です。
突き詰めて自分に厳しく取捨選択をするのではなく、自分の心地よさを基準に少しずつ自分の持っている持ち物を見直してみることから、ゆるミニマリスト生活を始めてみてはいかがでしょうか?
ゆるミニマリストになって自分の持ち物を整理して見直すということは、自分自身の好みや大切にしていることに気づき、自分自身を知ることにも繋がります。
気持ちがモヤモヤしたり何かを切り替えたい時には、持ち物の整理や掃除を行うとすっきりしますよ♪
同時に部屋が片付いてすっきりするので、心をリフレッシュしながら自分の考えも整理することに繋がります。
視覚から入る情報量が多すぎると知らずに疲れが溜まったり、気持ちが落ち着かないことも増えます。
逆にゆるミニマリストらしく部屋を綺麗に片付けて、視覚から入る情報量が少なくなると、気持ちもすっきりして自分の心が整理されてくることを実感できますよ♪
メリットの多い「ゆるミニマリスト」ですが、ここからはすぐに取り入れ実践できる方法を3つお伝えしていきます。
ぜひ参考にして、ゆるミニマリストを目指してくださいね♪
ゆるミニマリストになるためには、コツコツ毎日自分の部屋や持ち物の見直しをするようにしましょう。
年末の大掃除や片付けなど、一気にまとめて一日で終わらせようとすると大変!という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
宿題や課題などもそうですが、一つ一つは大きな物でなくても後でまとめてやろうとすると、気づいた時にはたくさんの量になって大変なことになりがちです。
そこでゆるミニマリストになるためにおすすめなのは、「気づいた時のついでに行う」方法です。
例えばタオルを取りに行った時にごちゃごちゃしていることに気付いたら、タオルを取るついでに簡単にたたみ直し、たたんだついでに古くなったタオルを掃除用に使ってそのまま手放す、といった方法。
ゆるミニマリストになるために特別な時間をとるわけではなく、気付いた時に小まめに持ち物を見直し整理するクセをつけていくことで、1ヶ月が経つ頃には部屋がなんとなくすっきりとしていることに気がつきます♪
ゆるミニマリストになるためには、物を増やす時に慎重に吟味するようにしましょう。
始めのうちは”物を手放す”ということが思った以上に労力を使い、取捨選択に時間がかかる方もいるかもしれません。
そこでゆるミニマリストになるためにおすすめなのは、物を増やす時には「それが本当に自分が必要としている物なのか?本当に欲しい物なのか?すでに持っていてそのことを忘れていないのか?」など、買う前に一度立ち止まってきちんと考えた上で選ぶこと。
「欲しいから」とすぐに買う癖をつけてしまうと、気付いた時には部屋が物で溢れて整理するのが大変!ということにもなりかねないので、ゆるミニマリストになりたい方は今日から始めてみてくださいね。
自分自身の毎日何気なく繰り返してしまっているような習慣を見直してみることも、ゆるミニマリストになる為の近道♪
普段何も考えず無意識におこなっている習慣として、必要なものはないのについコンビニに立ち寄ったり、目的はないのになんとなく退屈で携帯のSNSを見てしまい、気付けば夜中になって翌朝疲れが残ってしまった…など。
普段の生活の中で、無意識に行うそういった行動も時々なら息抜きとしていいのですが、習慣として続いてしまうと、自分にとって必要な時間が常に無意識の時間に奪われているという風にも考えられます。
その無意識の時間を、本当に自分が大切にしたい時間に使うことで取捨選択の眼や、考えも研ぎ澄まされ、より豊かで快適な暮らしを送ることができるので日々の無意識の習慣の見直しはゆるミニマリストになるための近道になりますよ♪
今回は、「ゆるミニマリスト」という今注目の存在と、それを実践する簡単な方法についてご紹介していきました。
ゆるミニマリストを目指して自分の好きなものを大切にしつつ、すっきりした部屋で過ごす快適さは本当に心地よくリラックスでき、それ以前の暮らしには戻れない程心の癒しにも繋がります。
毎日少しずつできることを積み重ね、ぜひ緩やかなゆるミニマリストを目指してみてはいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。